日本ディスポーザー協会2020年10月15日1 分17年のご使用による寿命でのご交換リクシル#BNF100ディスポーザー。 17年ご使用されていたとのこと。 東京レジデンス、ディスポーザー付マンションにお住まいの方からご連絡がありました。全く動かなくなってしまったとのこと。 #YS8100 にご交換。 お客様にはシンク下のスペースが広くなった、と大変喜んでいただけました。施工後に性能などのご説明をさせていただきました。 ありがとうございました。 #東京都#千代田区#東京レジデンスにて#ディスポーザー交換
日本ディスポーザー協会2020年10月5日2 分ディスポーザー基盤破損による動作不良の為、交換工事のご依頼#東京都江東区 にある #SORAETCITY #SFH7000 →#YS8100 #基盤の破損 により、交換工事のお申出。 機械本体の腐食、動かなくなった等の症状でした。予約受付を終了させていただいている時間を聞かれましたが、時間調整可能でしたので翌日のご対応が可能でした。即日対応も可能な場合がありますのでお問い合わせお願いします。 ディスポーザーは、キッチンシンクに取り付ける、生ゴミを処理する装置です。細かく粉砕し、さらさらになったものを下水道へと、流します。そのあと、トイレの汚物や固形の物と一緒に下水処理施設へとはこばれます。 運ばれる過程で、バクテリアの食糧になり、下水処理施設できれいになると、腐葉土やバイオエネルギーに変わり、電気発電などに再利用されます。 本来、#生ゴミ をゴミ袋にいれてすてると、可燃ゴミが増え、可燃焼却の量が増えます。ディスポーザーは可燃物を減らし、二酸化炭素を削減します。 #オゾン層 の破壊も軽減します。 又、使い手のゴミ出し労働の軽減化や、キッチンやゴミ箱まわりを衛生に保つことにも繋がります。 #ビフォーアフター